小学校教員資格認定試験合格後、教員採用試験も合格したよ!

アラフィフで非教育学部でも教員採用試験に合格しました!

小学校教員資格認定試験に合格して1年

 合格したみなさん、おめでとうございます!

 不合格だった方は今年も挑戦してみてください。

 合格したみなさんは歩みを止めず、そのまま教員採用試験に挑戦してみてください。友人は常勤講師をしながら、採用試験の勉強を続け、合格しました。

 私はコロナ禍で歩みを止め、免許登録こそ2月に済ませたものの、講師登録をせずに、2月から5月までうだうだ過ごし、7月の福岡市の教員採用試験に初挑戦しました。一次試験はなんとか合格しましたが、二次試験の面接や模擬授業、英会話がダメでした。不合格だったのですが、一次試験に合格してすぐに教育委員会から連絡があり、非常勤講師として8月の新学期から小学校で働き始めました。9月から12月までにもらった給与と期末手当で小学校教員資格認定試験の合格までにかかった費用は回収できました。

 黒字分を教員採用試験の学習に投資することにしました。一緒に頑張りましょう!

 

小学校教員資格認定試験合格仲間が採用試験も合格!

ひと事ながら、むちゃくちゃ嬉しい💖

彼女は小学校教員資格認定試験のときから、教員採用試験に向けて、着々と準備してました!

 

生活支援員などを経て、常勤講師をしながらの合格です。家事育児を回しつつの合格はほんとに尊敬です。

 

合格発表直後はコロナ禍でみんなでお祝いもできないけれど、同期で喜びを分かちあってます!

 

 

教員採用試験不合格でした。

残念ながら、まぐれは2度おきませんでした。

とりあえず、昨日まで約2か月のんびりしたので、今日からぼちぼち勉強再開します。

総合的な学習の時間編の解説音読から。

指導案はまずは職場でいただいたものの丸写しから始めます。

写真は夫からのお疲れスイーツ&ワイン。

熟睡できて今日は元気でした!

f:id:saccoran:20201013200122j:image

論文対策(生活科)

 平成20年告示のまとめを平成29年告示に直したものはこちら。Wordで青字が重要ポイント。

https://docs.google.com/file/d/1bX8tHO8wSg4GPy6b18pDe_si27NLrAZs/edit?usp=docslist_api&filetype=msword

 

 PDFはこちら。セブンイレブンで小冊子印刷にすると、ページを割り付けしてくれて、半分に折るだけで、ノートみたいになります。しかも、ページ数によってはコピー代が安くなる感じ。

https://drive.google.com/file/d/13cTU2xxNB9VsBPMKPR9XMcZYFmkA5eIu/view?usp=drivesdk

 

 

論文対策(生活科)

 小学校教員資格認定試験の論文対策は教員採用試験では太刀打ちできないかもしれない、というか対応していない。

 私は学習指導要領が薄いから、という理由で生活科を選択したけれど、生活科がどういう授業なのかが、全くイメージできない。幸い、ファミリーサポートセンターの依頼会員さんのお子さんが1年の時に初めての受験をしたので、1年近くリサーチすることができたのは大きい。受験を決めたGW中に生活科の教科書を手に入れたこともかなり大きい。

 手に入れてよかったもの5点

  ①教科書

  ②学習指導要領

  ③指導計画作成資料

  ④②に携わった教授の解説や実践の著書

  ⑤sekkieさんからいただいた論点まとめ

 

  ①に③を切り貼りしたものの作成は生活科の全貌を理解するのに役立った。

f:id:saccoran:20200830052813j:image

 これを作った上で、④を読むことで、あの子はこんな風に生活科をしてきたのかなぁと具体的にイメージできた。

f:id:saccoran:20200830052829j:image

 ⑤は平成20年告示でまとめられており、それを平成29年告示の内容にまとめ直すことで、生活科の論文を書くために必要な論点の整理や書くべき用語がわかった。まとめ直したものはA4で18枚に。

f:id:saccoran:20200830053037j:image

 試験直前にこれらをギリギリまで作りあげ、なんとか書く自信がついてきたところで、台風により二次試験合格扱いに。

 後にレポートの形で書いて出すのですが、論文の形式にまとめ、ガチガチに学習指導要領通りに書いてB判定…。実際には、生活科は特別支援級に通級する子も生活科は一緒に授業を受けることが多いので、合理的配慮などの支援の視点も持つとよいかも。

 生活科の学習指導要領に昨年の問題と私の書いた論文の写しを発見。(実はかなり探した…。)

 後で⑤と共に、Googleで無償配布予定。

 

 ご多忙中にもかかわらず、まとめ直したものに目を通すまでご対応くださったsekkieさんに本当に感謝しています。sekkieさんも後進の私のために無償配布してくださったので、私もそうします。

 参考にしたsekkieさんのブログ

https://ameblo.jp/sekkiepmg/entry-12192185840.html

 

 

小学校教員資格認定試験まであと半月

 人間の能力が開花するのは試験の直前ではないかと思うくらい、試験直前はガンガン頭に入っていきます。(個人差はあるかもしれません。)

 もう無理だー!と投げ出さず、とにかくひたすら学習指導要領を音読しましょう。

 平成29年告示は非常に体系的に作られており、表現もかなり整理されています。そして、そこを理解しているかが問われます。

 教員採用試験の問題集で十分対応可能です。

学習指導要領以外の必要なものをコンパクトにまとめていると思われるのがこちらです。

f:id:saccoran:20200829080928j:image

https://www.amazon.co.jp/教員採用試験36日間2021-教育ジャーナル選書-津金-邦明/dp/4058011327

 論文対策についても書かれています。私はこれが青字で目がチカチカしないので、買いました。

 本当は本の表紙にも著作権があり、こうして表紙の画像を使用することも厳密にいえば著作権侵害行為です。Amazonの場合、引用に準じるURLであることや表紙画像を紹介してくれることにより、本にとってのよい広告になる場合は出版社も見て見ぬふりをしているというのが現状です。本をこき下ろすために本の表紙や内容をあげた場合は、著作権侵害行為として、まずそこを訴えられることもあります。

 さて、小学校教員資格認定試験の論文対策は学習指導要領解説をどれだけ理解しているかを問われます。論文の問いの形に学習指導要領解説の内容そのままを合わせた形で論文を出しました。B判定で合格でした。A判定の人はプラスアルファの工夫をしたようです。合格できればいいだけなので、奇をてらわず、手堅く、学習指導要領解説の理解に努めましょう。

 私のときは論文試験がレポートとなり、かなり時間をかけることもできましたが、本試験でも書けるようにした工夫をまとめます。

 

小学校教員資格認定試験の振込をお忘れなく

f:id:saccoran:20200829065908j:image

 試験の中止や延期が危ぶまれていましたが、行われるようです。

 振込はATM不可の郵便局の窓口受付のみですから、8月31日がラストチャンス!お仕事中の人は、試験勉強に夢中になりすぎて、振込をお忘れなきよう。

 昨年までよりギュギュっと日程が圧縮されているため、試験への負担は想像を絶します。

 昨年までの一次試験と二次試験で4日間あったものが、1日でやります。実技試験(2科目)をなくしたとはいえ、実質3日間の試験を1日に凝縮しています。

 とにかく受験資格の一つである「郵便局の窓口受付による振込」をお忘れなく!

 

 

 

 

 

https://www.nits.go.jp/menkyo/shiken/notice/20200814_003.html